【掃除の手間を減らす】コードレスハンディクリーナー

【実機レビュー】アイリスオーヤマ AZ-HCD-21 コードレスハンディクリーナーを徹底解説

目次

はじめに

毎日のちょっとした「くず」「髪の毛」「パンくず」――掃除機を出すほどでもない小さなゴミを、ワンタッチで一気に片づけたい。そんなニーズに応えて登場したのが、アイリスオーヤマのAmazon限定モデル「AZ-HCD-21」です。軽量&パワフルな性能を、実際に使ったリアルな感想を交えて紹介します。

AZ-HCD-21の基本スペック

  • 本体質量:わずか約500g
  • 最大吸引圧:14,000Pa(DCブラシレスモーター採用)
  • 連続使用時間:標準モード20分/ターボモード14分
  • 集じん容量:約0.15L
  • 充電時間:約2.5時間(スタンド式充電台付属)
  • 本体サイズ:幅60×奥行60×高さ415mm
  • 付属品:すき間ノズル、丸ブラシノズル、充電スタンド

技術仕様(スペック詳細)

項目仕様
本体質量約0.5kg
外形寸法幅60×奥行60×高さ415mm
モーターDCブラシレスモーター(サイクロン遠心分離方式)
モーター内蔵の小型ブロワーヘッドが高速回転し、フィルター周囲に強力な風流をつくって遠心力で微細粉塵を分離
吸引力最大14,000Pa(DCブラシレスモーター搭載)
バッテリーリチウムイオン二次電池 2,200mAh/11.1V(2セル構成)
連続使用時間標準モード:約20分
ターボモード:約14分
充電時間約2.5時間(室温20℃時)
集じん容量約0.15L
フィルターHEPA相当フィルター
JIS規格 0.3μmの粒子を99.97%以上捕集/初期圧力損失245Pa以下をクリア
騒音レベル約65dB(ターボ運転時、メーカー公表値)
充電方式スタンド式充電台付属(“置くだけ”で自動給電・残量ランプ表示)
付属ノズルすき間ノズル、丸ブラシノズル、延長パイプ

価格.com「アイリスオーヤマ AZ-HCD-21-H [グレー] スペック・仕様」
アイリスプラザ公式サイト「ハンディクリーナー HCD-21-W 商品情報」

技術解説ポイント

  • サイクロン遠心分離方式
    モーター直結のブロワーヘッドが内部で強烈な渦を発生。モーター自体が遠心分離器の役割を果たし、フィルターへの粉塵付着を抑制。くり返し使っても吸引力が落ちにくい構造です。
  • DCブラシレスモーター
    回転効率が高く、同出力のブラシ付きモーターと比べて静音・長寿命。小型ながら最大14,000Paを生み出すパワフル設計で、ターボモード運転でもモーター温度の上昇が抑えられます。
  • リチウムイオン電池の2セル構成
    容量2,200mAh×2直列で11.1Vを実現。室温20℃で約1,000回の充放電サイクルに耐える設計で、長く使い続けられる信頼性があります。
  • HEPA相当フィルター
    JIS規格に基づき0.3μmの粒子を99.97%以上捕集。花粉やダニのフン・死がい、PM2.5などの微細粒子までしっかりキャッチし、排気もクリーンに。
  • コンパクト設計
    本体重量わずか500g、スマホ1本分程度の質量。女性や高齢者でも長時間持ち運び/掃除しやすく、キッチン・車内・デスク回りなど“ちょい掃除”をストレスなく実現します。
  • 圧倒的な軽さでほしいときにすぐ“サッ”と使える
  • 14,000Paの吸引力でテーブル上から絨毯下までしっかりキャッチ
  • スタンド式充電で置き場所に困らない

特徴1:驚異の「超軽量」500g

500gという軽さは、まるでSNSで話題のスマホを持つ感覚。
手首の負担がほとんどないので…

  • ちょっと机の上のパンくずを取りたい
  • 車内シートの隙間に挟まったゴミを掃除したい
  • キーボードのホコリをサッと吸い取りたい

──そんなシーンで「サッ」と取り出せます。

特徴2:小型なのに「パワフル」14000Pa

通常のハンディ機は6000~8000Pa程度が多い中、AZ-HCD-21は14,000Paの強力吸引。
床に落ちた細かなゴミや髪の毛も、一度ですっきり吸い込める安心感があります。

特徴3:スタンド式充電で“置くだけ”給電

  • 部屋の隅に設置できるコンパクトな専用スタンド
  • 使い終わったら差し込むだけで充電開始
  • 残量ランプで充電状況を一目で把握

家電周りのゴチャつきを最小限に抑えつつ、いつでも満充電で待機できる設計です。

特徴4:掃除シーンに合わせた3種類のアタッチメント

  • すき間ノズル:窓枠やサッシの隙間
  • 丸ブラシノズル:キーボードや細かい溝周り
  • ストレート吸込口:テーブル上のパンくず、テーブルクロスの上ゴミ

用途に応じてヘッドを付け替えれば、家中どこでも手軽にきれいに。

実際に使ってみた感想

  1. 「サッ」と取り出せる手軽さがクセになる
  2. 軽いから、屈んで絨毯の下を掃除しても疲れにくい
  3. ターボモードでも音は意外と静かで、夜のリビング利用もOK
  4. ごみカップはワンタッチで丸洗いOK。ニオイ残りなし

全体として「ちょっとした掃除が楽しくなる」一台です。

こんな人におすすめ

  • 毎日、細かなこまごましたゴミをササッと片づけたい
  • 車内清掃を手軽に済ませたい
  • キッチンやテーブル周り、デスクのホコリ取り用にセカンド掃除機がほしい
  • シニアや女性、高齢者でも疲れずに掃除したい

500g&強力吸引で「日常のちょっとした掃除」に最適化されたモデルです。

注意点・気になるポイント

  • 本格的な“フルフロア掃除”には連続使用時間が不十分
  • 細かな粉じん(花粉や大気中の微粒子)にはHEPA相当フィルターの性能限界あり
  • ターボモード中はバッテリー残量が急激に減るので、連続使用は14分以内に

あくまで「ちょっとしたスポット掃除」用と割り切るのが吉です。

まとめ

アイリスオーヤマAZ-HCD-21は、

ぜひAmazonで詳細をチェックして、日々の“ちょい掃除”をもっと快適にしてみてくださいね。

以下のように「技術仕様」セクションを追加すると、読者により具体的な性能イメージを提供できます。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次